2007年04月15日

ロード後にイメージを表示

いつのころからか、データベースのプロパティに 「ロード後にイメージを表示」 というオプションがついています。

ロード後にイメージを表示

先日、担当した Notes DB にはこのオプションが設定されていて、ちょっと苦労しましたので、簡単にご報告します。

これまで、リッチテキストに画像を貼り付けると、リッチテキストの一部として扱われていました。ですので、サイズの大きなものがあるとリッチテキストのサイズが膨らみ、処理に時間がかかってしまいます。

例えば遅いネットワーク越しで、大きな画像が貼り付けられた文書を開くと、なかなか開きませんよね。

このオプションを使うと、読み込んだ画像を、添付ファイルのように格納するようです。 文書を開くとすぐに本文が表示され、画像部分は後から読み込まれる動作になります。 いいですね。

さて、詳しくみていきましょう。

文書を調べてみると、画像の数だけ、$FILE が増えているのがわかります。 通常の添付ファイルは Type が ATTACHMENT (1084) なのですが、画像は 1085 になっていて、少し違います。

ちなみに添付ファイルの場合は、1084, 1085 両方の $FILE アイテムが作成されます。 添付アイコンも画像として処理されているのですね。

さて、ちょっと苦労した点なのですが...。

画像、もしくは添付ファイルのあるリッチテキスト・アイテムを別文書にコピーしたところ、以下のようなエラーが発生していました。

文書アイテムが見つかりません。
続きを読む
posted by yamachan at 08:26| Comment(2) | TrackBack(23) | 雑談

2006年09月08日

LotusScript に対する不満?(2) Variant

さて Variant型 に関する不満(?)です。 いや嫌いじゃないんですけどね。

使うたびに頭の中で 三石琴乃さん (マリュー・ラミアス大尉)の、「ヴァリアント、てー!」という声が響くんですよね〜 というのは嘘で。

どうも馴染めないのは、あまりに柔軟すぎるから、だとおもいます。 Variant を利用すると途端に、静的な事前チェックがほとんどできなくなる気がします。

Variant 型にもクラスのインスタンスを代入できます。 代入されたのがどのクラスかは IsA 演算子 で確認できますが、なんと! クラスそのものではなく、クラス名(文字列)と比較しているような気が。 あらビックリ。
続きを読む
posted by yamachan at 00:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談

2006年09月06日

LotusScript に対する不満?(1) オーバーロード

最初に書きましたが、僕はもともとは Java な人でした。 LotusScript を使い始めたとき、まず調べたのはクラスの定義方法。 で、その制限の多さには少し驚きました。

極論するとこれ、オブジェクト指向というよりも、、、単に継承&カプセル化が利用できるようになった、便利なデータ型なのではないかと。 (言葉悪くて、スイマセン...)

まず最初に困ったのは、メソッド(クラス Function) に オーバーロード が無いことです。 簡単に言えば、引数の異なる同じ名前のメソッドを定義できる、というものです。
続きを読む
posted by yamachan at 23:36| Comment(4) | TrackBack(0) | 雑談

2006年08月23日

NotesColor の240色って?

NotesColor (NotesColorObjectクラス) では240色が利用できますが、アイコンと違い、デザイナーズヘルプには全色は載っていないようです。 なので簡単な表を作成してみました。

続きを読む
posted by yamachan at 23:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談

2006年08月16日

Java: デザインパターン、JUnit、Log4J

僕が Java で学んだことで最も重要なことは、デザインパターン の大切さだとおもいます。

これまでの開発経験から、ノウハウをカタチにし、再利用する大切さはわかっていたつもりでした。 ライブラリ化とか。 でも、いろいろなプロジェクトに関わってみて、技術的なことよりも、コミュニケーションに由来する問題が多いことに気がつきます。

続きを読む
posted by yamachan at 21:17| Comment(3) | TrackBack(0) | 雑談

2006年08月13日

DBアイコンに漢字を?

僕は絵心が皆無なので、DBアイコンの作成にはいつも苦労します。 ふと思いついて 漢字 をアイコンにしてみました。 とりあえず、単純に処理(二値化)してみた結果がこちら。

夢を忘れちゃいけないよぉ

32x32 って漢字にもちょうど良さげではないでしょうか。 慣れがあるのか、目的のDB を探すのが早くなった気がします。 タブに表示されるアイコンも識別しやすく、よい感じです。

でも、安易に見えるのか (いや、安易ですけど)、僕のまわりではあまり評判は良くないです...。
posted by yamachan at 00:33| Comment(2) | TrackBack(0) | 雑談